困った時は
本当につらい時は、相談するのが難しいものです。
ただ、誰かに話を聞いてもらうだけで気分が楽になることもあります。
あなたが抱えてしまった困難について、相談にのってくれたり、支えたりしてくれる医師や女性の支援団体があります。
以下に、連絡先を掲載していますので、困ったことがあれば、まずはアクセスしてみてください。
女性たちを救済する医師(Femship Doctor/フェムシップドクター)たち
日本女性財団の趣旨に共感し、女性支援を行うことに賛同した医師たちです。
オンライン診療、SNS緊急連絡、シェルター、地域団体、行政との連携に取り組んでいます。
一般財団法人日本女性財団は、医療の専門的なスキルと経験をもって、
困窮する女性たちを親身にサポートしてくださる医師または医療関係者を「フェムシップ・ドクター」として任命し、
その活動に必要な資金を助成しています。
女性が生涯を通じて健康で生きやすい社会を創るために、
課題となっている問題を解決、支援する努力をする医療関係者たちの活動です。
1. 女性の身体と健康に関する正しい知識、意識を育成し、性の知識や自己決定に関わるリテラシーの向上を助ける活動
2. パートナーなどからのDV、子どもへの性的虐待、レイプ(望まない性行為)などによる肉体的、精神的外傷、
望まない妊娠などによる社会的困窮、身心の不調などを抱えてアクセスしてくる女性たちへの支援
-
地域北海道都道府県北海道堀本 江美苗穂レディスクリニック
-
地域東北都道府県青森県齋藤 美貴健生病院・健生クリニック
-
地域関東都道府県東京都対馬 ルリ子対馬ルリ子女性ライフクリニック
-
地域関東都道府県東京都宋 美玄丸の内の森レディースクリニック
-
地域関東都道府県東京都丸山 真理子EASE女性のクリニック
-
地域関東都道府県神奈川県
-
地域中部都道府県富山県種部 恭子女性クリニックWe!TOYAMA
-
地域中部都道府県富山県吉本 裕子吉本レディースクリニック
-
地域中部都道府県岐阜県廣瀬 玲子広瀬内科クリニック
-
地域中部都道府県静岡県船津 裕子船津クリニック
-
地域中国都道府県岡山県
-
地域中国都道府県山口県金子 法子針間産婦人科
-
地域四国都道府県愛媛県富永 喜代富永ペインクリニック
-
地域九州・沖縄都道府県長崎県安日 泰子やすひ ウィメンズヘルス クリニック
-
地域九州・沖縄都道府県沖縄県髙宮城 直子Naoko女性クリニック
女性の支援活動団体
-
一般社団法人ママの孤立防止支援協会地域全国カテゴリー
- 児童虐待シングルマザー子育て
私達はNPO法人子育てパレットとして、ママの子育てに寄り添う支援を軸に活動する中で、未来ある子ども達の為にママの孤立防止の必要性を感じ設立した団体です。
「母親だから頑張りなさい」「母親なんだからあたりまえ」「母親なのに」という言葉に責められたり、黙って頑張ることが賞賛され、「矯正」されているような気持ちになり、弱音を吐きづらい・・・
そんな社会規範が根強く残る日本では、ママになった途端に1人で頑張り、心のままの気持ちを話すことを封印していくしかなくなってしまうのです。
そこで!「きつい時にきついと言える社会」「ママが弱音を吐いて頼れる社会」を!
そしてこの声に耳を傾け、手を差し伸べることができる優しい社会形成を目指しています。シンボルマークのドットリボンの普及と共に、全国に妊娠したら、出産したら、ここに行けば全てがわかり繋がり、一緒に寄り添い伴走してくれる人のいる居場所を作りたいと思っています。 -
NPO法人 子宮頸がんを考える市民の会地域関東カテゴリー
- 婦人科疾患がんその他(女性の地位向上)
子宮頸がんとは?30代がピークのがんです。HPV(ヒトパピローマウイルス)の持続感染により、がん化することが分かっています。原因が解明されている、がんは非常に珍しく対策も可能です。ただ、対策の基本であるがん検診が先進国で最低ライン。この状況を変えたいと思って活動を続けています。
-
一般社団法人 女性の実学協会地域関東カテゴリー
- 人材育成教育・就労自己価値観
真の女性リーダーを増やすために、体系的かつ実践的に、「経営視点」「ビジネスマインド」「マネジメント」を学び、成長しあえる場を提供します。「場」(女性の実学塾)は、オンライン定例塾(月一回の実学講義と討議)・オンラインサロン(女性の実学コミュニティ)が用意されます。その他、オフ会や視察イベント等。塾生は、いつからでも、どこからでも参加できます。
【緊急連絡先】
TEL:03-5775-1581
mail:j-jitsugaku@herstory.co.jp
Facebook:一般社団法人女性の実学協会
※24時間対応 -
性暴力救援センター・大阪SACHICO地域関西カテゴリー
- DV児童虐待メンタル(うつなど)ハラスメントその他(啓発・教育)性犯罪・性暴力望まない妊娠・中絶
まず最初に私たちができる支援について説明します。そして、どんな質問にも、できる限りお答えします。あなた自身が私たちに何をしてほしいかを決めてください。私たちはあなたの決断を尊重します。私たちは、あなたにどんなことが起こったとしても、あなたが悪いのではないこと、あなたの責任ではないことを知っています。どんな形であってもあなたの同意なしに、性的に接触することは性暴力です。またたとえ接触がなくても、性的な言葉や行動であなたの心やからだを傷つける行為は、性暴力です。
【緊急連絡先】
TEL:072-330-0799 -
日本女性ウェルビーイング学会地域関東カテゴリー
- 地域活性婦人科疾患(更年期 など)教育・就労シングルマザーがん
「つながることで社会はもっと良くなる」女性の生命、生活、人生、健康をサポートする法人や団体が協同することで、女性の一生を通して心と身体のトータルサポートを可能にし、女性の健康、ひいては日本全体のウェルビーイングに貢献します。「日本女性ウェルビーイング学会(略称:JWW)」は、女性の生命、生活、人生、健康を“当事者視点”で考える法人や団体が協同して、活動や意見交換を行い、学び合う場(プラットホーム)を創設する目的で2017年に設立されました。この会の名称である「ウェルビーイング」は、現代的ソーシャルサービスの達成目標として、個人の権利や自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態を意味する概念です。
-
ハチドリキャリア地域関東カテゴリー
- 人材育成不妊自己価値観
不妊治療中の女性は、頻回で突発的な通院を余儀なくされることから治療と仕事の両立に悩み、また退職後も治療の見通しが立たないことから、今度は再就職のタイミングに悩むといったキャリアプランの課題を抱えることが多くあります。また、女性としてのアイデンティティのゆらぎを感じる等、人生(ライフキャリア)の課題を抱えることも起こりがちです。一般に30~40代のミドルエイジ女性に対し、子育て経験があることを前提としたキャリアサポートは自治体や企業等で数多く実施されてきましたが、不妊治療中の女性は先に述べた特有の課題を抱えながらも、その課題に寄り添う専門のサポートが不足しています。そこでハチドリキャリアでは、キャリアコンサルタントとしての専門的な視点、男女共同参画センターにおける事業企画の実務経験を活かし、自治体や医療分野、産業分野における支援者の育成事業のほか、当事者への支援事業を行っています。
事業内容:相談員や自治体職員、企業内担当者等、支援者を対象とした研修の実施と事業提案、女性やカップルを対象としたワークショップや講演の実施 -
一般社団法人 ママリングス(一般社団法人 ママリングス)地域関東カテゴリー
- 児童虐待地域活性人材育成性犯罪・性暴力DV子育て
一般社団法人 ママリングスは、東京都江東区を拠点とする子育て支援組織です。江東区を拠点に、「虐待予防研修プログラム策定事業」「子育て応援マップ制作」「産前産後ケアサポートモデル事業」を実施しています。2011年3月23日に任意団体として東日本大震災の震災支援活動、虐待予防防止啓発活動から地域を拠点にスタートしました。都内各団体と実施した虐待予防防止啓発「ゆる育児」キャンペーンを実施、2015年江東区協働事業「こうとう子育てメッセ」を企画立案。事業から生まれた「こうとう子育てメッセ実行委員会」と江東区と共に「脱孤育て®」をスローガンに市民主体の「子ども虐待予防」啓発を実施しました。2020年から江東区協働事業「脱孤育て推進事業」を展開中。
-
特定非営利活動法人ReMind地域関東カテゴリー
- 地域活性障がい自己価値観
みんなちがってみんないい。全ての命には価値がある。リハビリテーション精神を大切に、障がいがあってもなくても誰もが安心して暮らせる地域を目指し、活動地域の子育てを核に、働く人、高齢者、障がい者がそれぞれの個性を活かしながら幸せに暮らしていける包含社会を創ることを目的に活動しています。
私たちは、Femship Doctor、パートナー、サポーターを募集しています。お問い合わせ・参加は、こちらから。
office@japan-women-foundation.org
https://www.femship.jp